スポンサード リンク

【攻略チャート Disk1】

スターオーシャンセカンドストーリー Disk1 攻略チャート

 

オープニング
クロード編、レナ編ともとりあえず普通に話を聞いていればいいです。このときにメニュー画面で文字のスピードやボタン配置等を自分のやり易いように設定しておくといいと思います。

アーリア
アイテムブルーベリー、ローズヒップ、ブラックベリー、イチゴジャム、レザーアーマー、200フォル、リザレクトボトル

クロード編はゴリラ(名前忘れました)との戦闘になります。フェイズガン3発で終わりです。その後は両編ともにレナの誘拐イベントが起きます。サルバへ行く事に・・・。とりあえず道具屋でサンダルを買っておいてレナに装備しておきましょう。その後、多少は楽になると思います。


サルバ/サルバ坑道
アイテム:サルバにて ヘビーリング、肖像画B サルバ坑道にて ローズヒップ、ブラックベリー、シルバー、アイアン、ブルーベリー×2、ゴールド×2、スペクタクルズ

ヘビーリングは要らないアイテムです。これを装備すると火、風、雷の属性攻撃の受けるダメージが2倍になります。装備画面でよく見ると火、風、雷が−になっていることが分かります。+だと誤って装備しておかないように。肖像画Bは売りましょう。ここでは結構なお金になります♪

クロード編ではまず屋敷に向かい玄関を破壊します。玄関破壊以降はフェイズガンが使えなくなります。屋敷の1階でレナの髪飾りを見つけると坑道に行けます。

レナ編では屋敷の隠し階段を見つけると坑道に行けます。ちなみに坑道は簡単なつくりです。仕掛けも何もありません。


BOSS:アレン・タックス  HP400

レナを動かして、クロードと共にはさみうちにしましょう。弱いです・・・。


クロス/クロス城
アイテム:クロス城にて ウッドシールド、レザーヘルム、500フォル

宿屋に1泊したら、城で王様と謁見しましょう。その時、エル大陸への通行証600フォルが貰えます。城下町に行くとセリーヌが仲間になります。ちなみにここで初めてスキル屋が出てきます。とりあえず買っておきましょう。但し、まだスキルポイントは使ってはいけません!これ以降「根性」というスキルを覚えるまでは使うのを控えてください。

なお、装備の購入はクロードのだけでいいです。(というか城の宝だけでいいと思います)レナ、セリーヌはあまり攻撃されないからです。とりあえずお金は大切にしてくださいね(^^)

それと、1度ここでPA(プライベートアクション)を行ってください。三つ目の男(エルネスト)に出会うPAになる筈です。これはオペラ&エルネストを仲間にするために絶対必要な条件なので、必ずやっておきましょう。


クロス洞窟
アイテムブルーベリー、アルテミスリーフ×2、スイートシロップ×2、アイアン、キュアポイズン×2、トライボール、マジックカンバス、ラベンダー×2、リザレクトミスト、600フォル、羽ペン、ブラックベリー、スティングジェル、古文書、こころの障壁、700フォル、グリーンベリル、?ITEM(アクアベリー)、?JEWELRY(リバースドール)、?MINERAL(石ころ)

洞窟にある3つの宝箱(リザレクトミスト、600フォル、羽ペン)はその宝箱が見えている画面内からは取れません。立て札のある画面を右にいくと一本道の通路の画面になると思います。その通路の中程で下に入れるようになってます。(隠し通路っぽい)そこから取りにいけます。


なおこの洞窟は全体的に結構広いです。しかし特別な仕掛けは何もありません。白い星の台座のある部屋の一番上の宝を空けるとBOSS戦に入ります。


BOSS:ガーゴイル×2(3匹だったかもしれません)  HP1500

噛み付かれると連続でダメージを受けるので気をつけてください。セリーヌの魔法が鍵です。レナは回復に専念すればいいです。

この後にセリーヌを正式に仲間にするかどうか選択できます。絶対に仲間にした方がいいです!(というかこれから先誰かを仲間にする選択肢がでた時は、基本的に全員仲間にしてください。断ると最終メンバーが8人でなくなる可能性が高くなります!)

クリク
アイテムライラ、魚介類、穀物、野菜

この町に着いたらまず始めに、PA(プライベートアクション)を行ってください。とても重要なPAで、ラスボスとの戦いにも影響します。


町においては、港の船長と会話→広場でケティルという子に財布を盗られる→港の子供にケティルの居場所を聞く→酒屋の前でケティルを発見→港の子供達と会話→船長と会話→広場へ行く→津波で町が崩壊→船長と会話し、「通行証」を返してもらう


これでイベント終わりです。その後クロスに戻って、マーズを経由してハーリーへ行く事になります。町が潰れる前にスキル屋でスキルを購入しておきましょう。


マーズ/紋章の森
アイテム:マーズにて サイレンスカード、サワーシロップ、パープルミスト、シルクローブ 紋章の森にて ?HERB(ローズヒップ)、アンバーローブ、気付け薬、ダミードール、フレイムブレード、マンドレイク

町に入ると誘拐事件が起きてます。クロードとセリーヌ、レナとディアスの2組に分かれて紋章の森に行く事になります。なお、森内の沼は「泥靴」を装備しないと渡れません。


ちなみにレナ編ならディアスが超強いので楽勝ですが、クロード編だととても厳しいです。はっきりいって敵が強い。ブルー&ブラックベリーが大量に必要です。レナ編の場合、ディアスのマインドリングをレナに装備させましょう。ちなみにここに来る前にハーリーに行って装備を強化すると森の攻略が結構ラクになります(^^)


クロード編 BOSS:ヴァーミリオン HP3000

レナ編 BOSS:アザムギル HP2000、シールダー×3 HP1400

レナ編は楽勝。ディアスが受けるダメージが0だからです。クロード編は厳しい。セリーヌの魔法「エナジーアロー」が鍵です。セリーヌにボスを近づけないように、クロードで誘導し、魔法で攻撃しましょう。


ハーリー
アイテム悲しみの指輪、リングメイル、シンクレアー、レザーブーツ、1200フォル

ここのスキル屋に「感覚2」というスキルが売っています。これを買うことにより「根性」が覚えられます。今までためてきたSPを全て「根性」に費やしてください。(スキルレベル×2)の割合で(消費SP減少)というすばらしい効果を持っています。ものすごいSPの節約になります。根性をLV10にした後は好きなようにSPを使っていけばいいです。

次の町に行くには船に乗ればいいです。武器、スキルなどしっかり買っておきましょう。


あと町の入り口にいる人から「サルバに双頭の龍が現れた」という情報が聞けます。これによりサルバにイベントが発生し、前は行けなかったサルバ坑道の奥の龍の巣まで行けるようになります。そこではアシュトンを仲間にする事ができます。


ただしこちらにもあるように、アシュトンを仲間にするとオペラ&エルネストは仲間にできません。その逆もしかり。またこのイベントはラクール武術大会の出場登録をするとなくなってしまうので注意。


それと、アシュトンが仲間になってから是非町の武器屋に行きましょう。するとお礼としてアシュトンの武器「ツインエッジ」がもらえます。この武器は本来、ラクールまで行かないと手に入らない強いものです♪


龍の巣(サルバ坑道後半)@アシュトンイベント
アイテムメープルシロップ、ブリガンディ、アイアン、アクアベリー、ゴールドピアス、シンデレラグラス、スタールビー、ダイアモンド

以前は行けなかった所から先に進めるようになっています。かなり狭いし、仕掛けもありません。最深部でアシュトンを仲間にするイベントが起きます。

アシュトンの要望に答えたければ、(答えなくても支障は無い)マーズの長老の家に文献を探しに行く→クロス城で山岳宮殿進入の許可をもらう→山岳宮殿で「聖杯」、ラスガス山脈で「魔鳥の涙」を手に入れる→もう一度アシュトンが仲間になったところまで戻る。とすればアシュトンに関してのイベントは終わりです。


ヒルトン+オペラ&エルネストを仲間にする方法
ただの町です。武器などはラクールで買えばいいから、ここでは特にする事はないです。スキルは一応買っておきましょう。

あと、アシュトンが仲間になく、且つクロスでエルネストに出会うPAを起こしていたら、ラクール武術大会後にここの酒場でオペラに会えます。その後、クロス城で山岳宮殿進入の許可をもらう→山岳宮殿の中程でオペラに会うことによってオペラが仲間になります。


エルネストは山岳宮殿のボスを倒す→最深部でイベントを見る→アーリアでPA(宇宙船不時着の話)を起こす→神護の森で宇宙船確認する→ホフマン遺跡のイベントを終わらせ、ゴーストと戦闘することにより仲間になります。結構厄介です・・・。


ラクール/ラクール城
アイテム:ラクール城にて 10000フォル、スタールビー

アイテムは着いたばかりの時点では取れなかったかもしれません。適当に頃合を見計らって取りましょう。

ここでは武術大会があります。登録は町にある4件の武器屋(カウンターパンチ、ノックアウト、ストレート、スレイヤー)の1ヶ所で行います。ストレートがバランスがとれてていいと思います。登録後、宿屋に泊まれば大会です。


レナ編:町のはずれのギャムジーさんの鍛冶屋でいろいろイベントが起きます。大会当日はクロードは自動戦闘で、勝手に決勝まで行ってくれます。決勝のディアスには勝てません。


クロード編:1,2回戦は雑魚。準決勝の敵が強いです。勝つにはLV23〜25位がベターです。裏拳を喰らうとかなりHPが削られるので注意です。兜割りが結構いいです。決勝のディアスには普通は勝てません。


なお大会で準優勝すると登録店から賞金&賞品がでます。さらに町のはずれのギャムジーさんの鍛冶屋で「シャープエッジ」がもらえます。この武器は対して強くないけれど、超強力な剣「エターナルスフィア」の材料となります。ここ以外で「シャープエッジ」は取れないので、絶対に大会では準優勝し、シャープエッジを忘れず取りに行ってください。


山岳宮殿@アシュトンイベントorオペラ&エルネストイベント
アイテムルナタブレット、クリスタル、?HERB(アルテミスリーフ)、キュアストーン、スイートシロップ、リザレクトボトル、?JEWELRY(輝きのピアス)、セスタス、?MINERAL(オリハルコン)、クレストロッド、アンバーローブ、?MINERAL(ダマスクス)、トリカブト、フェアリィトワレ、ダマスクス、エメラルドリング、妖精の像、聖杯

アシュトンイベント:アシュトンイベントの場合、ここはラクール武術大会前に来なければなりません。よって敵がかなり強く感じられると思うので、装備品だけはラクールで調達してきましょう。「聖杯」をとればここでのイベントはおしまいです。しかし、いい宝がたくさんあるので一応全部まわりましょう。

BOSS:ナイトメア  HP9000

たまに物理攻撃が効かなくなることがあってうざいです。呪文詠唱中に隙をついて攻撃するか、魔法攻撃でのけぞった瞬間に攻撃して倒しましょう。でもあまり強くないです。


オペラ&エルネストイベント:オペラ&エルネストイベントの場合は武術大会後に来る事になります。よって敵はあまり強く感じないと思います。オペラを仲間にするだけならボスは倒さなくてもいいですが、エルネストを仲間にするならボスを倒して、最深部までいく必要があります。

BOSS:フレアリザード×2  HP5000

強いです。この形のモンスターは、今後色違いで何度か見かけますが全員強いです。全滅するとしたらこの型のモンスターによってでしょう。連続ブレスがかなり嫌です。しかも毒の追加攻撃です。1体ずつ確実に倒しましょう。いかにブレスを喰らわないかが鍵です。おそらくかなり苦しい戦いになります。


ラスガス山脈@アシュトンイベント
聖杯」を持っていると頂上にボスがいます。短いダンジョンです。

BOSS:ジーネ  HP20000

クロードが兜割りを使いまくりましょう。セリーヌはエナジーアロー連発していれば勝てると思います。回復を頻繁に行ってください。なお武器を火以外の属性の物に変えておきましょう。(ジーネは火属性だからです。与えるダメージが半減してしまいます)

倒すと「魔鳥の涙」が手に入ります。その後、最初アシュトンが仲間になったところに戻ればアシュトンイベント終了です。


リンガ
この町では、ボーマンかプリシスのどちらかが仲間になります。プリシスはPAを起こせば仲間になります。ボーマンはリンガの聖地クリア後に仲間にできます。2人とも仲間にする事は不可能なので、あらかじめ決めておくと良いでしょう。
とりあえず薬屋のボーマンの所にいきましょう。リンガの聖地に行く事になります。

リンガの聖地
アイテムマイトチェイン、ルビー、バブルローション、ミックスシロップ、レインボーダイヤ、ポイズンチェック、ストレートパンチ、ツインエッジ、リキュールボトル、?GUARD(ルーンバックラー)、シンデレラグラス

上のアイテムからは、このダンジョンで拾える薬草類を除いてあります。なぜなら拾える薬草は状況によってころころ変わり、記述しにくいからです。

ここのダンジョンでの目的は珍しい薬草(ディルウィップorクラリセージ)を拾ってくる事です。どちらを取ってきてもボーマンの反応が違うだけで、その後の展開は全く同じです。(ディルウィップの方がレアです)

ちなみに片方を取った瞬間に、もう片方は別の薬草(アセラス、アルテミスリーフ等)に変化し、取れなくなります。


洞窟はかなり広く、立体交差でうざいです。マンドレイクという敵が、麻痺と石化の追加攻撃をしてくるので、「キュアパラライズ」「キュアストーン」をいくつか買っておきましょう。特技ファミリアがレベル9か10になっているなら、ワシを飛ばして「リキュールボトル」を買ったほうがいいです。(麻痺、石化同時に治せるから)それと最深部にボスがいますが、倒さなくてもOKです。しかし宝箱入手のため、倒す事をオススメします。


BOSS:ヴィッセーア×3  HP10000

キャラを飲み込む攻撃をしてきます。全員飲み込まれると全滅するので注意が必要です。攻撃すれば吐き出します。それと雷、光属性が弱点です。もしセリーヌがサンダークラウドを覚えていれば、それを3回唱えるだけで勝ちです(^^)


ホフマン遺跡
アイテムキュアストーン、リコイルブレスレット、エンゼルヘア、ライトボックス、ホーリーミスト、グリーンベリル×2、アクアベリィ、辞書、キュアパラライズ×2、ヘキサグラムカード、パラライチェック、サワーシロップ、?HERB(アルテミスリーフ)、ブラックベリー、シュトゥルムリング、絵画「春」、そよ風のピアス、オリハルコン、1upプディング、ゴールド、ハイパーボール、ダイヤモンド、リキュールボトル、フルーツシロップ、ホットシロップ、ピヨハン、マテリアルキット、ピコピヨボム

特に仕掛けは無いものの、非常に広く迷いやすいダンジョンです。洞窟内に爆破スイッチが幾つかありますが、ほとんどがダメージを受けるだけで意味がありません。爆破によって道が開けるのは、1ヶ所だけです。(たしか)

アイテムは無理に全部取る必要は無いでしょう。

なお、敵の中でサラマンダーという非常に危険な奴がいます。連続ブレスをまともに喰らうと死んだり、麻痺したりします。慎重に戦いましょう。


BOSS:ハーフィンクス×2  HP36700

サンダークラウドを使ってきます。連発されると厳しいです。2匹ともしっかり抑えておきましょう。それとたまにバリアをはってきて物理攻撃を完全防御します。まあ1匹倒せばこちらのものです(^^)


オペラ&エルネストイベントで、エルネストを仲間にする条件を完全に満たしている場合に限り、ボスでゴーストという敵が現れます。倒すとエルネストが仲間になります。

BOSS:ゴースト  HP8200

すごく弱いです。ブラッドスキュラーというHPを吸い取る技を使ってきます。

ラクール前線基地
色々イベントが起きます。レナ編に限り、ここでディアスを仲間にできます。まともにイベントが始まってしまう前に、武器庫で武器を買っておきましょう。・・・というかまともにイベントが始まると、町に戻れなくなります。PAなどやっておきたい事があったらやっておきましょう。

エルネストが仲間にいるのならマーズとリンガにおいてPAを起こして、是非是非彼にピックポケットしてみてください。「バトルスーツ」という最強の鎧が手に入ります。これがまともに手に入るのは、隠しダンジョンの深層です。(何故エルネストが持ってるのかは不明)


イベントを進めていくとボスが現れます。


BOSS:シン(1戦目)

通常は勝てません。一定時間経過すると、戦闘が強制終了します。なんとか逃げ切りましょう。

この後イベントが起きて、またモンスター達が襲ってきます。

BOSS:ストーンスタチュー  HP2200

ボスというかイベントで戦うだけの普通の敵です。弱いです。このあと連戦でシンと戦います。

BOSS:シン(2戦目)

今度は時間経過ではなく、勝つか負けるかで戦闘が終わります。通常は負けるのでわざと負けましょう。

エルリア集落
アイテムシールドソード、メタルファング、シルバーローブ×2、ジャイアントフィスト、シルバーグリーブ×2、ルーンキャップ、ベイルピアサー、ファインシールド、プレートメイル×2

クロード編ではここでレオンを仲間にできます。倉庫を出ようとすると「IDカード」が貰えます。これが無いとエルリアタワーに入れないので、倉庫には必ず入っておきましょう。6ヶ所のアイテム(計12個)も全てとっておきましょうね♪

エルリアタワー
アイテムホーリィミスト、ストーンチェック、Xボックス、スチールヘルム、メテオリング、キュアパラライズ、サファイア、アクアベリィ、ミュージックツール、トリックスター、クレスティアガード、ウルトラパンチ、クリスタル、キュアストーン、スタールビー、?GUARD(コアプレート)、クレスティアガード、フレッシュシロップ、肢閃刀"村雨"、ジャイアントフィスト、ゲイルピアス、スプリンター、リキュールボトル

構造的には簡単です。仕掛けはありますが、仕掛けというほどのモノでもないです。敵はコールドリザードという奴が強いです。(この形の奴は全員とても強いです)連続ブレスは石化も追加されます。あと「トリックスター」は必ずとっておいて下さい。歩くと自動的にアイテムが手に入るというすばらしい効果があります。しかも、戦闘に参加しないメンバーが装備しても有効です。ぜひ待機組の誰かに装備しておきましょう♪

なお中盤でちょっとしたイベントがあります。クロード編なら(レナ編は無理)宇宙船の中で、入り口の右にいる士官候補生にピックポケットしておきましょう。最強の鎧「バトルスーツ」が手に入ります。他の人からも大変役立つ物が手に入ります。


BOSS:シン(3戦目)  HP21000、ストーンスタチュー×2(3匹だったかもしれません)  HP2200

今度のシンは倒せます。空中に浮いてるので兜割りや双破斬が有効です。おまけのストーンスタチューは光属性に弱いので、セリーヌのルナライトで一撃です。


BOSS:メタトロン(1戦目)

十賢者の一人です。勝てません。一定時間経てば、自動的に戦闘終了です。何とか逃げ切りましょう。「韋駄天シップ」等で足を速くするといいです。

その後イベントが起きます。Disk2に入ります。



Back

スポンサード リンク