スポンサード リンク

【最強の敵+α】

スターオーシャンセカンドストーリー  最強の敵+α

 

スターオーシャンセカンドストーリーには最強と思われる敵が2匹います。

その敵との戦闘条件、及び攻略法を以下に記します。




最強の敵
真・ガブリエル HP1500000
-戦闘条件-

1、DISK1のクリクでPAを起こし、そこで預言者フィリアに会う。

2、フィーナルのラスボス直前のセーブポイントでセーブする。

3、セントラルシティでPAを起こし、再びフィリアと出会ってイスラフィルティアを入手する。

4、再びラスボス地点に行くと戦闘できる。


※DISK1のクリクでPAを起こして預言者フィリアに会っていないと3のPAが発生しません。真・ガブリエルと戦いたいなら必ずDISK1でフィリアに会っておきましょう。




-攻略法-

ラスボスであるガブリエルと基本的に攻撃パターンは同じです。アースクエイク、神曲、スターフレアなど他にも色々使ってきます。ただ、通常のラスボスとは比べ物にならないほど強いです。


動きが非常にすばやく(バーニィシューズよりちょっと速いくらい)、しかも動きまわりながら呪紋を使いまくってきます。最悪です。


こいつを倒すには昂翼天使の腕輪が必須です。戦闘メンバー全員に装備させておきましょう。足が速くなる靴(バーニィシューズやヴァリアントブーツ等)も戦士系は必須です。それと石化してくることもあるので少なくとも大事なキャラにはストーンチェックを装備させておいたほうが無難です。


メンバー構成は戦士系キャラ2人、回復系術師1人、攻撃系術師1人がいいと思います。


戦士系キャラは2人とも通常攻撃の星の追加攻撃で相手をはめます。

回復役はまずアンチを使って呪紋ダメージを軽減し、危ないと思ったらすぐに回復させます。

術師はレイやスターライトといった詠唱時間の超短い呪文で相手の呪紋詠唱の邪魔をします。(術師の目的はダメージを与える事ではありません!相手を足止めすることです。)


これをずっと続けていけば何とかなるだろうとは思います。


ちなみに戦闘前にリザレクトミスト、ホーリィミスト、リヴァイバルカードを大量に用意しておいてください。


なお、こいつは意外と防御力が高いため、(できるだけ)魔剣レヴァンティンや聖剣ファーウェルを装備できるキャラを戦士系に置いた方がいいと思います。


真・ガブリエル戦の攻略法  情報提供...禿さん(情報提供掲示板のそのまんまコピペです)

攻略法っつってもパーティ限定です。

レナ編のみ有効。っていうのはディアスが仲間にできるから。

パーティはクロード、レナ、ディアス、アシュトン。

レナを除く3人は魔剣レヴァンテインを装備できるので。

それと試練の洞窟で必ずトライエースを覚えておく事。熟練度もなるべく高く(せめて剣をふった時の光が緑になるまで)しておく。

クロードにはバーニィシューズを装備させる。

ヴァリアントブーツはディアスに、アシュトンはトライエースのみなのでなんでもOK。

クロードの技は鏡面殺、爆裂破(最高レベル)

アシュトンはL1にトライエース、R1はソードダンス

ディアスはL1に朱雀衝撃破(最高レベル)、R1に夢幻

指定した理由はコンピューターーは何故かL1の技多様するからです。

もちろん4人とも昂翼天使の腕輪を装備させておきましょう。

ここまでが準備です。


戦闘にはいったら即効レナはアンチ、クロードは攻撃せずにひたすらガブリエルを追いかける。ディアスはホットイテいいです。

当然ガブリエルには魔法使われまくりですが、なんとしても耐えましょう。

アシュトンのトライエースが発動すればもうこっちのもんです。

トライエース発動すると当然ガブリエルは一瞬動きとまりますよね?

クロードはひたすら鏡面殺でハメましょう。ガブリエルが逃げようとしたら爆裂破で動きを封じましょう。

ディアスの朱雀衝撃破とくみあわせるとかなり高い確率でハメれます。

たとえ逃げたとしてもアシュトンがトライエース使いっぱなしなので動き止めれます。止まったら再び鏡面殺で。

イセリア・クイーン HP3300000
-戦闘条件-

1、試練の洞窟をクリアし、白銀のトランペットを入手する。

2、「悪魔の旋律」を作曲する。

3、音楽の特技レベルが10で、且つタレント「音感」、「リズム感」を持っているキャラで「悪魔の旋律」を演奏する。(戦闘可能な場所で)




-攻略法-

ガブリエ・セレスタの色違いです。攻撃方法も呪紋以外は全く同じです。使ってくる呪紋はシャドウフレア、メテオスォームです。


イセリアとまともに戦うには真・ガブリエル同様、昂翼天使の腕輪が必須です。

なぜならこいつのメテオスォームを喰らうと(アンチで呪紋ダメージを軽減していても)全員9999ダメージ受けるからです。(爆)・・・・ガッツで生き残るしかないですよね・・・。


しかし昂翼天使の腕輪は星属性に吸収能力があるため、これを装備していればメテオスォームで回復できる・・・というわけです。


ちなみにイセリアはたまに昂翼天使の腕輪か魔剣レヴァンティンを落とします。

初戦時は昂翼天使の腕輪が1つしかないはずなのでマトモに戦うのはやめましょう。バブルローション等で何度か倒して昂翼天使の腕輪を落とさせ、最低限戦闘メンバー分だけ手に入れます。



戦闘では全員が昂翼天使の腕輪を装備してください。頻繁に石化させてくるのでストーンチェックも戦士系には装備させてあげましょう。足が速くなる靴(できればヴァリアント&ヴァルキリーブーツ)も欲しいです。


イセリアは非常にHPが高く、長期戦が見込まれるので(早く倒せる人でも5分程度かかります。・・・たぶん)メンバーは効率よくダメージを与えるため、戦士系3人、回復系1人がベストです。

防御力も高いため、聖剣ファーウェルor魔剣レヴァンティンを装備しているキャラが2人は欲しいところです。



戦闘は戦士系キャラ3人ではめ続け、回復役が適宜回復すれば何とかなります。まぁ、ガブリエ・セレスタ戦と同じようにやればいいでしょう。ただ、相手も星を出してくるため一方的にはめることも難しいです。

それとシャドウフレアもなかなか強力なのでアンチは必ずかけてください。


どうでもいいことですが、私的には真・ガブリエルの方が強いと思います。

まぁ、これも人それぞれだとは思いますが・・・。

 

エキストラ
真・ガブリエル、イセリア・クイーンを倒してしまっても一応まだやることはあります。

ボイスコレクションを50%以上ためると、ニューゲーム時にゲームの難易度を決める事が出来るようになります。アースモード、ギャラクシーモード、ユニバースモードの3種類があります。


ちなみに普通にプレイしているのはアースモードです。ギャラクシーモード、ユニバースモードは敵のステータスが全体的に上昇してます。(ユニバースの方が難しい)


私はユニバースしかやったことないんですが、はっきり言ってすごく難しいです。

(例えば、クロード編で最初に戦うゴリラ(?)がフェイズガンを「カキン」と回避してきます。しかもフェイズガンを6〜7発打たなければ相手は死にません。(通常3発))



このようなモードをやってみるのもいいかもしれませんね・・・。(ちなみに私はユニバースモードをラスボス前で諦めました・・・・・)




さらにボイスコレクションを70%以上にするとサウンドが聞けます♪


95%以上ためると、さらに何かが起こるらしいです・・・・。



Back

スポンサード リンク