スポンサード リンク

【攻略チャート Disk2】

スターオーシャンセカンドストーリー Disk2 攻略チャート

 

セントラルシティ
Disk2が始まると、イベントが起きてここに来る事になります。次はノースシティに行く事になりますが、回復アイテムを揃え、万全の状態でいきましょう。装備品はノースシティの方が若干強いので、あまり買わなくてもいいです。

街の西側あたりで、「あっ!見つかった」と言って去っていくのは今後仲間になる可能性のあるチサトです。このシーンは必ず見ておく様にしてください。(でないと仲間になりません)


ノースシティ
サイナード飼育場でイベントを起こす前に、武器屋で装備を強化しておいて下さい。(サイナードとの戦闘があるからです)

セントラルシティでチサトに会っている場合、街の中とサイナード飼育場(ボス戦後)でまたチサトが現れます。これも仲間にする条件なので見ておきましょう。


BOSS:サイナード  HP43000

ブレスが非常に強力です。しかも浮いているので戦いにくいです。クロードが孔竜破を(覚えているのなら)連発していれば勝てます。まあ双破斬や兜割りが妥当な所でしょう。爆裂破もかなりいいと思います。レナは回復に専念です。


ノエルの家/紅水晶の洞窟
アイテム:ノエルの家にて 大自然の生命、ペットの餌、50000フォル  紅水晶の洞窟にて リザレクトボトル、シンデレラグラス、紋章術理論、ドリームブレスレット、?MINERAL(ムーナイト)、鷹の羽衣、フルーツシロップ、?MINERAL(ミーティアライト)

ノエルの家はイベントだけです。

紅水晶の洞窟内は仕掛けもなく、簡単な構造になっています。敵もそんなに強くないです。洞窟内でまたもやチサトが現れます。仲間にしたいのなら、彼女の落とす「チサトの名刺」を拾っておきましょう。


BOSS:アルクメーネ×2  HP40000

攻撃力が非常に強く、油断したら殺されます。地中に潜ることをしてきます。紋章術師が魔法を唱えて、姿をあらわさせたらひたすら攻撃しましょう。孔竜破が使いものになります。

戦闘終了後、ノエルを仲間にできます。チサトの名刺」をセントラルシティの出版社に持っていけば、チサトも仲間にできます。

仲間の人数の関係でどちらかしか仲間にできない場合もあります。あらかじめ決めておきましょう。(ノエルは紋章術師系、チサトは戦士系です)


さらにサイナード(空飛ぶ乗り物)が手に入ります。世界を見て回れます。一度セントラルシティに戻りましょう。

〜サイナードをとって、ストーリーを進める前に〜
セントラルシティで次は4つの場(知の場、力の場、勇気の場、愛の場)に行けということを聞きます。

しかしその前に世界を見て回ってみましょう。いろんな情報が得られます。一応最低限やっておくと良い事を下に述べておきます。


1、アームロックという街に行く。

アームロックにはこの世界で一番品揃えのいい武器屋があります。戦闘に出している者にはぜひここの武器を買ってあげましょう。戦力大幅アップです♪


2、隠しの店フェイクギャラリーに行く。

ギヴァウェイと力の場の間に二つの小さい雪島があります。この雪島の大きい方にフェイクギャラリーは存在します。

とても強い防具、珍しい品物が売っています。結構高価ですので、スーパー特技「なんでも鑑定だ」を使って安く買いましょう。ここにしか売ってない「マジカルラスプ」は必ず買った方がいいです。カスタマイズの成功率が上がり、ブラックスミスでこれまで作れなかったものが作れるようになります。

防具も、戦闘に出す者全員に買ってあげましょう。戦力大幅アップです♪


知の場
アイテムジャンヌヘルム、フェアリィグラス、ルーンメタル、フルーツシロップ、グレートパンチ、αボックス、知恵の鏡

4つの場で一番難易度が低いと思われるのがここです。知の場→力の場→勇気の場→愛の場と行くのが私的には一番いいと思います。

ここは狭いけれど移動が厄介です。6個のオーブを全て回転させると、その真ん中からボスの部屋へ行く事ができます。敵はウィザードが厄介です。真っ先に倒しましょう。

BOSS:マジックハンド HP60000、 マジックボックス HP30000、 ワークボックス HP30000、 ガードボックス HP30000

戦闘前に中央に誰もいないシフトに変えておきましょう。なぜなら、マジックハンドが中央に超強力レーザーを発射してくるからです。喰らうと一撃で死にます。(爆)

敵は全員移動しないです。クロードはマジックハンドの真下で孔竜破を連発しましょう。簡単に勝てます。マジックハンドが倒せたら残りのボックスを順番に倒していけば結構です。


ただ残りのボックスは防御力がものすごく高いです。下手すれば物理攻撃でダメージが与えられません。こういう場合は魔法で倒しましょう。


力の場
アイテムジャンヌアーマー、アサルトボム、メルティローション、ルーンフルムーン、?GUARD(ミスリルヘルム)、ブラックベリィ、マーヴェルソード、アトラスリング

このダンジョンはかなり広いですが、構造的には簡単です。宝箱はいいものばかりなので全て取りましょう。

それと敵は全員物理攻撃しかしてきません。ガーストという敵が攻撃力が高く、かつ麻痺の追加攻撃をしてくるので注意が必要です。一度に5体もの敵とエンカウントすることもあります。


途中、ある地点に行くとイエティと強制エンカウントになります。イエティに背後のレバーを引かれるとガードが失敗し、雪崩が起きて通路が塞がってしまいます。(画面を切り替えるか、外に出るかで戻ったと思います)背後に行かせない様、速やかに倒しましょう。


BOSS:ガーディアン  HP130000

攻撃力がかなり高いです。しかし動きがのろいので、フクロにすれば簡単だと思います。

HPが少なくなると上半身だけになります。この状態になるとエクスターミネートという強力な技を使ってきて危険です。(一撃で死にます。(爆)フクロにして速やかに倒しましょう。


勇気の場
アイテムサワーシロップ、リキュールボトル、ジャンヌシールド、ストーンチェック、ミスリルグリーブ、サイザー

最初の石版に『前に向かって突き進むべし』と書いてあります。

後戻りしようとすると、ほとんどの地点で最初のマップに戻ってしまいます。他にも無限ループしてしまう箇所があって迷いやすいです。


この洞窟ではまず始めに「勇者の像」を取りに行きましょう。すると転送装置が使えるようになり、ボスの部屋にいけます。「勇者の像」は入り口からひたすら左上に進んでいけばあります。

宝は取り逃しやすいと思いますが、必要なのは「ジャンヌシールド」だけです。他のはどうでもいいです。隠し店フェイクギャラリーで「ミスリルグリーブ」を買ってなかったら、一応これも取っておきましょう。


敵はフェンリルビーストが強いです。連続ブレスを吐いてくる例の嫌な奴です。石化の追加攻撃があります。


BOSS:ガーディアン  HP130000

力の場にいるボスと同じ奴です・・・。

愛の場
アイテムサーペントトゥース、ホーリーロッド、リザレクトミスト、ホットシロップ

非常に短く、単純なダンジョンです。

しかしバトルフィールドが細長く、下手なシフトだととても戦いにくいです。仲間が密着する形にシフトチェンジしておきましょう。


敵はマスターウィザードがずば抜けて強いです。シャドウフレアを連発されたら非常に危険なので、兜割りで飛んで行って真っ先に倒しましょう。毒、麻痺、石化の追加攻撃も持っています。


BOSS:ラヴァー HP60000、 ブレイクウイング×2 HP30000

ブレイクウイングはスターフレアを使ってきます。無視していると連発されて危険なので、まずブレイクウイングから確実に倒していきましょう。ラヴァー自体は弱いです。

ギヴァウェイ@別に行かなくてよい
アイテムフェアリィグラス

この街はストーリーをすすめるにあたって、特にいかなくてもいい所です。

ただ、ノースシティの図書館のシークレットファイルを解析するための手がかりがあり、大昔の真実等も分かるようになります。興味のある人は解析して、真実を閲覧してみると良いでしょう。


解析の手順

、ノースシティの図書館に行き、データにアクセス。

、大学内のバレル学長&レイファス教授と会話。(レイファスから情報をつかんでくれる人を探しているという事を聞かされる←チサトのこと)

チサトが仲間にいる場合・・・セントラルシティで解除コードをもらえるまでPAを起こす。(おそらく2回PAを起こせばいい)

チサトが仲間にいない場合・・・普通に出版社に行って、情報収集を頼む。

、パスワードを手に入れたら、それを持って図書館に行き、シークレットファイルの項目を出す。(内容はまだ分からない)

、もう一度レイファス教授に会いに行く。(2つのファイルが閲覧可能になり、後に追加項目が現れる)

、バレル学長に会って「パンドラボックス」を貰う。

、レイファス教授に「パンドラボックス」を渡す。

、PAを起こす。

これで全てのシークレットファイルを見ることができます。


ラクア/フィーナル
イベントでフィーナルに行く事になります。

フィーナルでは普通の敵と2連戦した後、十賢者(ザフィケル)と戦う事になります。


BOSS:ザフィケル(1戦目)

勝てません。ワザと全滅しましょう。

アームロック/紋章兵器研究所
アイテム:紋章兵器研究所にて マインドリング

イベントで来る事になります。

上の方にも書きましたが、アームロックには強い武器が売っているので買っておきましょう。

街の中の封印の扉から、紋章兵器研究所へ向かいます。

研究所内では長いイベントがあります。

ミーネ洞窟
アイテムフルーツシロップ、?MINERAL(ダマスクス)、ダミードール、アセラス、ライトニングガン、気付け薬、ミスリルメッシュ、リキュールボトル、スミスハンマー、辞典、フレッシュシロップ、ミーティアライト、特効薬

洞窟内は構造は簡単であるものの、広くて暗いので宝を逃しやすいです。

敵は愛の場のボスとして出てきたブレイクウイングが出てきます。スターフレアが強いので真っ先に倒しましょう。


BOSS:バーク  HP150000

自分から攻撃してきません。与えたダメージに対して反撃として、ルーンペイダンスという技を使ってくるだけです。ルーンペイダンスには毒の追加攻撃があります。

攻撃→ルーンペイダンス受ける→回復→攻撃→・・・・・・で簡単に倒せます。


ファンシティ
ミーネ洞窟で「レアメタル」を手に入れた後、アームロックに行くとファンシティに行くように言われます。その時にファンシティのフリーパス「N.P.I.D.」を貰えます。

ここでは十賢者との戦闘になるので、回復アイテム等しっかりと整えておきましょう。

ミラージュから完成した武器「セイクリッドティア」と「ファルンホープ」をもらった後に、特訓とセーブが可能になります。

特訓中に「ナールに会いに行く」を選択すると十賢者との戦闘に入ります。

BOSS:ザフィケル(2戦目)  HP150000

クルアリーラッシュという強力な物理攻撃をしてきますが、剣を振りかぶるので隙があります。縦方向に避けましょう。

魔法も使ってこないし、ステータス異常も無いので、比較的戦いやすいと思います。基本はフクロたたきでOKです(^^)


なお、戦闘後広場に出ると十賢者ジョフィエルとの戦闘に入ってしまうので、闘技場内の医務室でしっかり休んでおいて下さい。

BOSS:ジョフィエル  HP160000

ジョフィエルは移動速度が速く、宙に浮いてるため大変戦いにくいです。しかも石化の追加攻撃があります。

ここはクロードの孔竜破が一番いいと思います。角に追い詰めて連発しましょう。


ジョフィエル戦後アームロックへ行き、十賢者メタトロンと戦闘です。その前に回復、アイテム補充など済ませて起きましょう。

アームロック/ラクア
町に入るとすぐに戦闘です。

BOSS:メタトロン(2戦目)  HP170000

物理攻撃しかしてきませんが、攻撃力が結構高いです。

物理攻撃、魔法攻撃を一切受け付けなくするメタガードという技を使ってきます。メタガード状態の時は近づいても玉砕するだけなのでこの時は逃げましょう。メタガードがきれたら攻撃すればいいです。

HIT&AWAY戦法でいきましょう。回復をおこたらないようにして下さい。


戦闘後、イベントが起き、ラクアに向かう事になります。

ラクアではミーティング&決戦前夜の告白イベントがおきます。そしてフィーナルへ・・・。


フィーナル
アイテムスパークウィップ、ニュークリアボム、レフトクロス、ミスリルシールド、紋章学大辞典、?ITEM(ペットの餌)、リザレクトミスト、ロータスイーター、βボックス、アトミックパンチ、ルーンシューズ、シルヴァンブーツ、ミスリル、タイタンフィスト、リキュールボトル、フレッシュシロップ、肢閃刀"昂露"、スパーク、クラップロッド、デュエルヘルム、賢者の石、フラッシュポット、アセラス、デュエルスーツ、女神の像、キュアストーン

ラストダンジョンです。かなり広いものの、構造的には簡単です。

敵は結構強いです。キドニアとリヴァーサイドという敵はキャラを飲み込んでくるので注意が必要です。全員飲み込まれたら全滅扱いです・・・。あとメデューサリザードは例の連続ブレスを吐いてくる嫌なやつです。毒、麻痺、石化同時追加攻撃されます。ウィアードエイビアはボス並に強く厄介です。


宝はいいものが多いので、できれば全てとっておきましょう。


入ってすぐに十賢者3人同時戦闘になります。


BOSS:サディケル HP105800 、ラファエル HP85200 、カマエル HP45500

この戦いは今までで一番厳しい戦いになると思います。

HPの少ないカマエルから順に確実に倒していくといいでしょう。

サディケルとカマエルはレーザーのようなものを出してきます。下手すれば連続ヒットして死んでしまいます。仲間が直線上に並ばないよう注意してください。


なおラファエルとサディケルは瞬間移動してきます。ラファエルはさらに仲間をマントの中に取り込んでしまいます。(全員とりこまれると全滅)


まず1人倒す事・・・これができれば後は何とかなります。




しばらく進んでいくと5Fでまたボス(十賢者)がいます。それまでは何も仕掛けが無いです。


BOSS:ミカエル HP180000 、ハニエル HP140000

先ほどの十賢者3人同時対戦よりも厳しいかもしれません。

何も知らないと一瞬で全滅します。(爆)

最も恐ろしいのはミカエルのスピキュール(炎属性の全体攻撃)、これは詠唱時間が一瞬しかないのにもかかわらず、全体に3000位のダメージを与えてきます。戦闘前に、「ウィッチブーツ」や「フレアリング」を作って装備しておいて下さい。


だから戦闘がはじまったら真っ先に兜割りを使ってミカエルを攻撃してください。その後は鏡面刹を連発していれば、そんなにスピキュールを使われる事も無いと思います。

ハニエルはブラッドスキュラーとか、レーザーを撃ってきます。たまに石化する程度でそんなに厳しくないです。

ミカエルを倒せば勝ったも同然です。




次の6Fは敵が出ないものの、仕掛けがあるフロアです。

ここは4×4(合計16個)の部屋があり、これらの特定の部屋の4つのスイッチを全部点灯させると次のフロアに進める構成になってます。


ところでこのフロアは3つ宝箱があるのですが、何も知らないと取り逃がす可能性が非常に高いです。

・・・というのもスイッチを下手に触ると宝箱のある部屋に入れなくなってしまうからです。


よってまず6Fについたら途中のスイッチ(信号のようなスイッチはさわってよい)を下手に触らず、一番右上の部屋をめざしてください。そこに3つ宝があります。


それを取ったら、フロアをまわって4つのスイッチを点灯させ、次に進めばOKです。信号スイッチを上手に利用しましょう。


次の7階をしばらく行くとまた十賢者がいます。


BOSS:ルシフェル  HP300000

戦闘前にレナにこのダンジョンで手に入れた「ルーンシューズ」を装備させておいて下さい。(これを装備していると風の属性攻撃が全くきかなくなります。)

ルシフェルは滅びの風という風属性の全体攻撃を多用してきます。かなりの破壊力を誇りますが、「ルーンシューズ」のおかげでレナ(回復役)が絶対に死なないため、必ず勝つことができます。鏡面刹等ではめていけば、なんとかなるでしょう。

ちなみに呪文詠唱を邪魔しようとしてもなぜか詠唱中はダメージを受け付けません。




しばらく行くと10階にセーブポイントがあります。その先にラスボス(最後の十賢者ガブリエル)がいます。


LASTBOSS:ガブリエル  HP500000

戦闘が始まっていきなり突っ込んでいくとおそらく全滅してしまいます。

最初ガブリエルはディバインウェーブの連発をしてくるので、戦闘が始まったらすぐに戦士系キャラをマニュアル操作にし、その場に待機しておいて下さい。この時は魔法で攻撃します。


ディバインウェーブの連発が終わったら、一気に鏡面刹などでフクロたたきにして下さい。これで変身した姿までもっていけると思います。


変身後はアースクエイクや神曲という技を使ってきます。フェアリーヒールで回復もしてくると思います。特技を連発されるとやばいので常に攻撃をあてている状態にもっていってください。

なお、アースクエイクは空中に浮いていればダメージを受けません。ソードボンバー、兜割りを多用するといいかもしれませんね。



戦闘が終わるとエンディングになります。




Back

スポンサード リンク